未来のコンパス

教育、環境問題についての思いや学びについて綴ります。

学習

【教育は未来への投資】自分に拍手する

遠山顕の英会話楽習 自分にうれしい学習法 自分でモチベーションを上げる方法 遠山顕の英会話楽習 遠山先生の英会話を始めてからしばらくたつ。 www.nhk.or.jp 今の大西先生の英会話の時間にやっていた頃からだから3年以上か。 子どもが英語の学習を始めるの…

【教育は未来への投資】学習のお供になるマンガ2020

学習のお供に! 趣味として 世界史をやっていなくても 勉強の合間の一休みに! 学習のお供に! 学習のお供になるマンガの筆頭と言えば、日本の歴史シリーズ。 大手出版社は軒並み出している。 全巻そろえたくもなるのだが、歴史はちょこちょこと発見や主流に…

【教育は未来への投資】知ったかぶってみる

私のアウトプット法 本で読んだりテレビで見たことも アウトプットは恥ずかしくないところで 私のアウトプット法 私は英語が苦手だ。 大学でも子どものころ少し住んでいたなじみのあるドイツ語を勉強することにして、英語はとらなかった。 しかし、教員をや…

【生を考える】ただ今インプット中…しばらくお待ちください

今猛烈に本を読んでいる。 本だけではなく、雑誌やネット、漫画など読みまくっている。 ハーブから時代劇、ラグビーと幅広く興味が広がってしまって、24時間あっても足りないくらいである。 人生、楽しいことがまだまだありそうだ。 つい、過去の楽しかった…

【魔女仕事】ハーブについてさらに学ぶ

アロマテラピーから 奥深きハーブの世界 アロマテラピーから 香の効用を自ら感じるとともに、庭にローズマリーやラベンダーを若いころ植えていたため、ハーブは身近だった。 ただ、そのころはまだハーブがはやり始めた頃で、あまり使い道がわからなかったた…

【教育は未来への投資】スタディプランナーを使ってみる

スタディプランナーとは 計画的な学習は必要 さすがに今回は スタディプランナーとは スタディプランナーとは、ある一定期間の学習予定表である。 夏休みの予定表を思い出してみると、似たような物があると思う。 何時に何をして、今日の学習はなにか。 受験…

【教育は未来への投資】活用する問題。こんな会話する?

疑問の残る問題形式 問題解決能力 学習指導要領と入試改革 疑問の残る問題形式 受験生のいるうちである。 塾には行きたくないと言いつつも、なかなか自分から学習しようとしない。 のんびりしているのを見て業を煮やし、できなかった問題をもう一度解くよう…

【手帳】バレットジャーナル、セットアップ始め

バレットジャーナルを試すことに決めた。 下書きまでは以前公開した。 saho-tamura.hatenablog.com 今回は本番。 結構時間がかかる。 シンプルにペンは黒のコレット4mmと筆ペン黒と薄墨のみ。 画像は無料のホームから頂戴して、うちで印刷。 書いていて気が…

【生を考える】凝り性から来る英語の学習

英語は苦手 ドイツ語で 再び英語 世界が広がる 英語は苦手 私は英語が苦手だった。 今、得意というわけではない。 ただ、以前ほど避ける傾向がなくなったと言うくらいだ。 以前はとにかく文法用語がわからず、途方に暮れていた。 もちろんそんなもんだから、…

【教育は未来への投資】マンガ今昔

最近の子はマンガすら読まない どんなマンガを読んでいるのか マンガを足がかりにするにしても 最近の子はマンガすら読まない 最近の子はマンガすら読まない。 といっても全く読まないわけではない。 今日はずっと読みたいと思っていた宇宙兄弟を読んでいた…

【脱プラ生活】手帳をプラスチックフリーにする実験

手帳は脱プラできるか 自分流にカスタマイズできる まずは作ってみる 早速トライ さらに調子に乗って書く コレクションページ ノートの終わりに 逆算ノートのまねもできる 続くかどうかやってみる 手帳は脱プラできるか いつも愛用しているのは高橋書店のラ…

【脱プラ生活】悪いのはレジ袋ではない?いいえ、レジ袋「も」悪いのです

レジ袋の問題ではない? プラスチックは身の回りに リサイクルの良し悪し レジ袋の問題ではない? レジ袋をとっかかりにしてさらに使い捨てのプラを減らそうとしているはずなんだが。レジ袋だけではなく、お持ち帰り用のパックも有料化しましょう。 https://…

【脱プラ生活】レジ袋削減+プラスチックフリージュライにトライ!

#プラスチックフリージュライ! レジ袋有料化で さらに理解を深めるために #プラスチックフリージュライ! プラスチックフリージュライという取り組みをご存じだろうか。 私はつい先日知ったばかりである。 プラスチックフリージュライとは、2011年から行わ…

【生を考える】もう半年過ぎました。今年の目標は達成できそうですか?

2020年半分過ぎました! アプリで知るくらいだから バレットジャーナルで半年リカバー 2020年半分過ぎました! saho-tamura.hatenablog.com ダイエットアプリからの通知で今年が半分過ぎたことを知った。 いつもはあまり意識しない6月末。 というのも教員だ…

【生を考える】ヨガから学ぶ体の整え方

室内で運動したい その結果見つけたもの 奥が深いヨガ 室内で運動したい 暑くなってきて、散歩がつらくなってきた。 そこで、室内でできる良い有酸素運動がないか、ヒントを書店に探しに行った。 「できれば、短時間でできる運動で、DVD付きのもの〜」とかな…

デジタルで描いてみた。ibisPaint

初めてデジタルで描いてみた。 なかなか使い慣れず、あー、手書きの方が楽〜、と思いながらも、やっぱり書き直しが何度もできたり、色つけもやり直しができたりと、便利な点も多い。 これからちょこちょこ描いてみようかな。 描きたいものがなかなかないので…

【生を考える】『熱源』をよんで考える同化政策

2020年第162回直木賞受賞作 同化政策について 差別は身近なところに 2020年第162回直木賞受賞作 『熱源』を読んだ。 熱源 [ 川越 宗一 ]価格: 2035 円楽天で詳細を見る 前から気になってはいたアイヌ文化。 2019年4月にアイヌ新法が成立し、ますます興味は沸…

【生を考える】世の中の分断について考える

ブログを読んでいて 分断と一口に言っても 湯浅誠さん アメリカはレイシズムに対する分断 分断を超えるには ブログを読んでいて 今日は久しぶりにゆっくりとブログを読む時間があった。 さまざまな人のブログを読むと、世の中の分断について書かれている方が…

【映画レビュー】「タゴール・ソングス」生活に根付いた哲学

仮設の映画館で鑑賞 タゴールとは 生活に根付く音楽 今必要とされる歌 仮設の映画館で鑑賞 仮設の映画館で鑑賞。 第2弾は『タゴール・ソングス』。 予告編を見て一目惚れした。 タゴールとは、約100年前のインドの詩人・哲学者・劇作家で、1913年にノーベル賞…

【映画レビュー】「グリーン・ライ〜エコの嘘〜」THE GREEN LIEー選択肢に「買わない」を加える

仮設の映画館で鑑賞 エコ表示への信用 買わないという選択肢 実際のところ 仮設の映画館で鑑賞 渋谷のユーロスペースで上映予定だった映画。 映画『グリーン・ライ 〜エコの嘘〜』公式サイト – 「環境に優しい」「サステナブル」耳触りの良い言葉の裏側に隠…

【教育は未来への投資】子どもが小さかった頃のeテレ番組「うたっておどろんぱ」

マトリックス うたっておどろんぱ 学校でダンスが必修化 学校からエアロビの宿題 マトリックス 先日、「マトリックス」のレビューを書かせていただいた。 saho-tamura.hatenablog.com それから連想するものとして、うちでは「マネトリックス」というダンスが…

【生を考える】民主主義は不断の努力によって維持できるもの

民主主義について考える 普段から政治に関心をもつこと 5・18光州(クワンジュ)事件 我々はどう動くか 民主主義について考える このところのコロナ対策のあり方や国会の様子を見ていて、民主主義について考えることが増えた。 そもそも国政は、国民の厳粛な…

【映画レビュー】「マトリックス」The Matrixー人間の意識や心とは何か

SFXの大作だと思っていたが SFXを駆使した思考実験 タイムリー SFXの大作だと思っていたが 私はマトリックスを見たことがなかった。 1999年公開だというから、20年ほど前の作品。 私はキアヌ・リーブスが好きではないし、アクションにもドンパチにも興味が持…

【家庭菜園】やっと根付いたかな

レタスは1/2 パセリは元気なし ナスは伸びてきた ピーマンはどうか ミニトマトは元気いっぱい レタスは1/2 以前、レタスが一つダメになったことを書かせていただいた。 saho-tamura.hatenablog.com saho-tamura.hatenablog.com レタスは結局4株中2株根付い…

【生を考える】子どもと宗教談義をする

一応禅宗 手塚の「ブッダ」から「聖☆おにいさん」まで 一致して言えること 仏教はお釈迦様に逆らっている 私の目指すもの 一応禅宗 最近何かの折にふと禅宗の話から、手塚治虫の「火の鳥」に出てくる仏教の話、果てはキリスト教の話になった。 火の鳥【全12…

【生を考える】「新しい生活様式」と社会の家族化

なぜ今「新しい生活様式」なのか 社会は家族ではない 思考停止することの心地よさ 社会と個人について考え続けよう なぜ今「新しい生活様式」なのか 5月4日、専門家会議が出した「新しい生活様式」。 www3.nhk.or.jp はっきり言って、余計なお世話である。 …

【教育は未来への投資】ポストコロナ時代を見据えてー学び続けることのすすめ

考えることを放棄しない 知らなかったら学べばいい 考えることを放棄しない NHKのドキュメンタリー番組、「欲望の時代の哲学2020」を見た。 www.nhk.or.jp 驚いたことはこの番組に出てくる人の共通の知識基盤として、哲学の言葉がしっかり根付いていると言う…

【生を考える】自分のストレス源に気づいているか「認知行動療法」

認知行動療法とは 認知行動療法のやり方 手順 実際にやってみて 認知行動療法とは 私は病気持ちのため、認知行動療法について少しは耳にしたことがある。 認知行動療法は主に精神疾患を持つ人に使われる治療の手法である。 自分の認知のゆがみに気づき、それ…

【ラグビー】家でも体を動かそう!

家にいるとじっとしていて体を動かさずにいても気づかない。 いつの間にか基礎体力が落ちていることがあるので要注意! ラグビー発で様々な自宅トレーニングが提案されている。 【さわトレ】家でも簡単にできるエクササイズ |Vol.1 #今こそONETEAM✊今日も #…

【気候危機】アースアワーを過ごしてみた✌️

気候危機が認知され始めてから 朝から0円ショップ 夕方から20:30の消灯に備える いよいよ消灯 気候危機が認知され始めてから www.nhk.or.jp 日本でも気候危機が叫ばれるようになり、早1年過ぎ、3月28日は20:30〜21:30がアースアワーだった。 うちの様子を記…