未来のコンパス

教育、環境問題についての思いや学びについて綴ります。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【映画レビュー】「スミス都へ行く」Mr.Smith Goes to Washington 初心に返って。

政治の不正に対する怒り 子どもたちの応援 子どもに恥ずかしくない政治を 政治の不正に対する怒り この映画はスミスというレンジャー(ボーイスカウトのリーダーのような感じ)が、子どもたちに押されて、初めて上院議員となる話である。 スミス都へ行く [DV…

腰痛、その後。整体をYouTubeでみる。

腰痛で午前中いっぱい動けず。 何とかならないものかと、YouTubeで腰痛を治す方法が出ていないか検索してみた。 たくさんあった! 整体師さんのぎっくり腰を治す動画を試してみた。 参考にしたのは以下のもの。 かんたん!自動整体! ぎっくり腰もびっくり!! …

腰痛でダウン!

今日は短く。 太り過ぎて、腰痛になっていたのが、マッサージしたつもりがひどくしてしまった。 動くのもやっと。 あー、かなり本気でダイエットしなくちゃダメだ〜。 今日はそういうわけで、この辺で。 皆様もご注意くださいませ。

【家庭菜園】夏野菜、実がなりはじめました

まずはトマト、ピーマンから ナスは花が咲き始め! ヨレヨレだったレタス 生ゴミ堆肥化している場所も順調 まずはトマト、ピーマンから 一番初めに花が咲いたのがミニトマト。 すでに実がなっている。 しかし、ここからが長いんだよね…。 しっかり熟れるまで…

【ドラマ鑑賞】「刑事コロンボ」シリーズ 家族で見る懐かしのドラマ

懐かしと言っても 淡々と進むストーリー 古いものにこそ 翻訳タイトルの秀逸さ 懐かしと言っても 懐かしと言っても、私も再放送をチラリと見たことがあるだけなのだが、ダンナはよく見ていたようで、かなり勧められたので、家族で見ている。 NHKBSプレミアム…

【映画レビュー】「精神0」精神的な病を持つ身には人ごとではない

仮設の映画館上映作品シリーズ 精神疾患を患うものとして 精神科医として 夫婦として 仮設の映画館上映作品シリーズ 仮設の映画館で見た映画。 www.temporary-cinema.jp 私にとってはもう4本目になる。 一つ見ると次々と見たくなるから不思議だ。 普段では近…

【映画レビュー】「春を告げる町」復興について考え続けること

仮設の映画館上映作品 福島県広野町を追う 復興とは何か 祭りもまた 復興とは見続けること 仮設の映画館上映作品 仮設の映画館での鑑賞第3弾! 気になっていた福島の原発による被災地に寄り添うドキュメンタリー。 www.temporary-cinema.jp www.temporary-ci…

【映画レビュー】「ジョーカー」JOKER ゴッサムシティの心の叫びと対照的な挿入歌

今更ながらジョーカーを見る ゴッサムシティ ホアキンの役作り 挿入歌の明るさ 今更ながらジョーカーを見る 公開当時子どもは14歳。 実は子どもが一番見たがっていたのだが、R15指定のため、涙を飲んで我慢していた。 ジョーカー ブルーレイ&DVDセット (初回…

【映画レビュー】「タゴール・ソングス」生活に根付いた哲学

仮設の映画館で鑑賞 タゴールとは 生活に根付く音楽 今必要とされる歌 仮設の映画館で鑑賞 仮設の映画館で鑑賞。 第2弾は『タゴール・ソングス』。 予告編を見て一目惚れした。 タゴールとは、約100年前のインドの詩人・哲学者・劇作家で、1913年にノーベル賞…

【生を考える】本の世界は無限

今週のお題「遠くへ行きたい」 旅をするなら 今、遠くに行きたいとは思っている。 実際、COVID 19により移動制限されてから、旅をするのは夢だ。 特に海外旅行にはじっくり行きたいとは思っている。 しかし、どこへ行っても、今はグローバル化とは名ばかりで…

【映画レビュー】「グリーン・ライ〜エコの嘘〜」THE GREEN LIEー選択肢に「買わない」を加える

仮設の映画館で鑑賞 エコ表示への信用 買わないという選択肢 実際のところ 仮設の映画館で鑑賞 渋谷のユーロスペースで上映予定だった映画。 映画『グリーン・ライ 〜エコの嘘〜』公式サイト – 「環境に優しい」「サステナブル」耳触りの良い言葉の裏側に隠…

【買い物は投票】仮設の映画館で映画を見よう

仮設の映画館 今回見たい映画 仮設の映画館 ミニシアターは近所にない。 いつも映画のチケットよりも交通費の方が高くつく。 それでも見たい映画はミニシアターでしかやっていないものも多い。 うちからミニシアターのある大都市に出るとなると、2時間はかか…

【教育は未来への投資】子どもが小さかった頃のeテレ番組「うたっておどろんぱ」

マトリックス うたっておどろんぱ 学校でダンスが必修化 学校からエアロビの宿題 マトリックス 先日、「マトリックス」のレビューを書かせていただいた。 saho-tamura.hatenablog.com それから連想するものとして、うちでは「マネトリックス」というダンスが…

【生を考える】民主主義は不断の努力によって維持できるもの

民主主義について考える 普段から政治に関心をもつこと 5・18光州(クワンジュ)事件 我々はどう動くか 民主主義について考える このところのコロナ対策のあり方や国会の様子を見ていて、民主主義について考えることが増えた。 そもそも国政は、国民の厳粛な…

【生を考える】「未来少年コナン」戦争の愚かさと科学のあり方に迫った不朽の名作

デジタルリマスター版 話の舞台 第一話のモンスリーの言葉 デジタルリマスター版 NHKで、かつての名作、宮崎駿が手掛けた『未来少年コナン」を放映している。 毎週月曜日0時10分(日曜日深夜)から。 www6.nhk.or.jp なぜこんな時間に…という時間設定には腹…

【家庭菜園】初収穫!レタス!

根付かなかったものもあったものの 収穫の喜び 今後の見通し 根付かなかったものもあったものの saho-tamura.hatenablog.com レタスがぐんぐん伸びて、大きくなった。 外葉から少しずつとっていけば、中から葉がまだ出てくるということを何かで聞いた。(お…

【映画レビュー】「マトリックス」The Matrixー人間の意識や心とは何か

SFXの大作だと思っていたが SFXを駆使した思考実験 タイムリー SFXの大作だと思っていたが 私はマトリックスを見たことがなかった。 1999年公開だというから、20年ほど前の作品。 私はキアヌ・リーブスが好きではないし、アクションにもドンパチにも興味が持…

【気候危機】確実に季節は変わっていく

気がつけば5月も半ば。 気がつくと、モッコウバラも終わり、いつのまにかカキツバタも咲ききっている。 みかんの花も咲き、香っているなぁと思っているうちにもう、終わりかかっている。 緊急事態宣言を受けた外出自粛で、のんびりしていても足早に季節は移…

【家庭菜園】やっと根付いたかな

レタスは1/2 パセリは元気なし ナスは伸びてきた ピーマンはどうか ミニトマトは元気いっぱい レタスは1/2 以前、レタスが一つダメになったことを書かせていただいた。 saho-tamura.hatenablog.com saho-tamura.hatenablog.com レタスは結局4株中2株根付い…

【生を考える】会いたい時には会えないもの

今週のお題「会いたい人」 結婚後 考えてみれば 結婚後に戻ると で、会いたい人は 結婚後 結婚後。あれよあれよと言う間に、子どもが生まれ、自分も病気になり、家族も病気になり、父親が倒れ、約1年後に亡くなった。 あっという間である。 そうこうするうち…

【生を考える】子どもと宗教談義をする

一応禅宗 手塚の「ブッダ」から「聖☆おにいさん」まで 一致して言えること 仏教はお釈迦様に逆らっている 私の目指すもの 一応禅宗 最近何かの折にふと禅宗の話から、手塚治虫の「火の鳥」に出てくる仏教の話、果てはキリスト教の話になった。 火の鳥【全12…

【映画レビュー】ボヘミアンラプソディ・・・家中に鳴り響くQUEEN(?)の歌声

お題「#おうち時間」 映画で好評だったフレディの自伝DVD 映画ではライブエイドまでを描く 映画を見てからDVDを買うまで しばらくは響き渡るであろうQUEENの曲 映画で好評だったフレディの自伝DVD QUEENの曲は知っていたけど、ここまではまるとは思っていな…

【生を考える】「新しい生活様式」と社会の家族化

なぜ今「新しい生活様式」なのか 社会は家族ではない 思考停止することの心地よさ 社会と個人について考え続けよう なぜ今「新しい生活様式」なのか 5月4日、専門家会議が出した「新しい生活様式」。 www3.nhk.or.jp はっきり言って、余計なお世話である。 …

【映画レビュー】荒野の用心棒は英語だった!

マカロニウエスタン字幕版! 英語? 他の作品はどうか マカロニウエスタン字幕版! 少し前、マカロニウエスタンについて書かせいてただいた。 言語はイタリア語だと書いた。 saho-tamura.hatenablog.com タイムリーなことに、ムービープラスで字幕版をやると…

【教育は未来への投資】ポストコロナ時代を見据えてー学び続けることのすすめ

考えることを放棄しない 知らなかったら学べばいい 考えることを放棄しない NHKのドキュメンタリー番組、「欲望の時代の哲学2020」を見た。 www.nhk.or.jp 驚いたことはこの番組に出てくる人の共通の知識基盤として、哲学の言葉がしっかり根付いていると言う…

【教育は未来への投資】教員が分散登校を嫌がるのはなぜか

頭が固い教育行政 分散登校って何? 分散登校をしても 感染状況の把握が必須 文科省が本来やるべきこと 頭が固い教育行政 分散登校と言いながら、1クラスの全員を登校させ、別室へ分けることを大方の教員や教育行政は考えているらしい。 実際、うちの子ども…

【生を考える】自分なりのおしゃれ

おしゃれはめんどう? 気がつくと買っている 自分ならではの服探し おしゃれはめんどう? 実は私はおしゃれではない。 おしゃれをするのがめんどうなのだ。 たっぷりとしたシャツとゴムウエストのパンツが定番スタイルだ。 だから私はおしゃれをするのが嫌い…

【生を考える】新しいことを始めなくても充実ライフ

お題「#おうち時間」 おうち時間が増えた 自分のおうち時間が増えたことで 家族のいる時間(総おうち時間量)が増えたことで 飽きずに過ごす 子育て世代は おうち時間が増えた これは私は昨年6月に退職したため、特に最近増えたわけではないのだが、だいぶ体調…

【生を考える】この歳にして初めてのことがまだまだある!

人生初再び マカロニウエスタンでは 人生に当たり前はないのだ! 人生初再び 昨日は人生初のハンダゴテ体験について綴った。 saho-tamura.hatenablog.com 今日また「人生初」があった。 それはマカロニウエスタンである。 いや、マカロニウエスタンは時々、T…

【生を考える】人生楽しい!苦闘の末のソフトの電池交換

人生初のハンダ体験 まずはカセットのネジを外す 古い電池を取り除く 電池つけ 完成!さて画面は? 人生初のハンダ体験 今回は、スーパーファミコンソフトのバッテリー用電池を交換することにした。 何度やっても途中でデータが消えてしまう名作ファイナルフ…