未来のコンパス

教育、環境問題についての思いや学びについて綴ります。

【生を考える】自分にご褒美あげようかな~?どうしようかな~?

今週のお題「自分にご褒美」

「自分へのご褒美」候補

一年がもうすぐ終わる。

同時に誕生日も近い。

つい、自分へのご褒美を考えてしまう。

候補はいくつかある。

先ず頭に浮かぶのが、アーユルヴェーダのトリートメント。

この乾燥する時期に体にいっぱいオイルを塗ってもらうのは至福のひとときである。

レストランのヤハラテナは残念ながらとじてしまったようだが、また行きたいと思って久しい。

saho-tamura.hatenablog.com 

www.treeoflife.co.jp

次に考えているのが、ヨガグッズの購入。

ヨガマットやブロック、ストラップを環境に配慮した良い品質のものをセレクトして買いたい。

ヨガグッズはいろいろある

もうすでにAmazonの欲しいものリストに入れてある。

そしてあまり有力ではないものの、欲しいものとして常に頭にあるのがマッサージチェアである。

置き場と金額の問題があるのでこちらはあまり現実的ではない。

というように、さまざまご褒美候補はある。

 

ご褒美はいつ?

しかし、ここではたと気がついたのだが、私は結構自分に甘いので頻繁に自分にご褒美をあげているのである。

ラグビーの試合があると言ってはテレビを見ながら、梅サワーを飲む。

最近疲れているからといって外食に行く。

おやつの定番ポップコーン

時には良いよね、といいながら頻繁におやつを爆食する。

結果この体型。

うん、どうも、私は自分にご褒美をやる習慣はついているようである。

 

ご褒美のタイミング

これはご褒美のタイミングの多さが原因だろう。

そう考えると年末だからと言ってことさらにご褒美を上げる必要も無いように思えてきた。

それよりも、私の場合、ご褒美を上げるタイミングをもう少し少なくすべきだという結論になってしまった。

残念そうな犬

トホホホ~。

真面目に。

【生を考える】私とは一体何者なのか

普段忘れているけどどこかで引っかかっていたこと

普段は日常の細々としたことにかかりきりで忘れているのだが、最近日記をつけたいとか、手帳の使い方を考えたいとか、私の今後のことを考えて行動しなくてはと決心しようとしたりして、「私は一体何者なのか」と言うことがわからなくなっていることに気がついた。

わからないことが光っていいる

ここ数年ちょっと気にはなっていたけど、あまり深く考えては来なかった。

今までは職業があって、その属性が自分であるかのように錯覚していたのだが、それはあくまでも職業なのであって、自分ではない。

ましてや将来どうなりたいかを考えたときにその職業からは離れたのだから、そこにこだわる必要も無い。(もちろんそのスキルを生かすことはあるかもしれないが)

とすると私は今までもうすぐ半世紀何を考えて生きてきたのか、またはこれから何をしていきたいのか、何ができるのか、何をすべきなのか、全くわかっていないと言うことに気がついてしまった。

 

まずは整理する

まずは、今までどんな人生を生きてきたのかを整理することから始めようと思う。

それは親の職業やそれまでの肩書きを一度外して、自分自身の生きてきた人生の中で、何に興味を持ったのか、何をしてきたのか、それをもう一度見直したいと思う。

かなり乱雑なイメージを今は持っているが、ジャーナルに言葉にして書き出していこうと思っている。

ノートに書き出す

今までの生活や自分の卒業した大学、持っている資格などにとらわれていたものを一度リセットして、本当に今必要なことが何かを見つけたいと思う。

そして、「今」という点のつながりが自然に未来に向けての線になっていくだろう。

 

やりたいこととできること

やりたいことはたくさんある。

しかし、それができることかと言えば、ちょっと首をひねってしまう。

自分のやるべきことをきちんとこなした上で自分の力を見極めて、できることを探すのが今精一杯の私ができることだと思う。

やりたいことはそれからだ。

やりたいことも、本当に腰を据えてやりたいのか、ただの移り気なのかも見極める必要がある。

お金のことも考える

お金の問題もあることだし、まずは堅実に見直すことから始める。

新年あけて1月には将来的な目標が決まるだろうか。

 

【手帳】新たにスタート。二冊目のバレットジャーナル

使った物との比較

今まで使ってきたジャーナルが上の緑色のもの。

下のものをこれから使う。

厚みは倍近くなった。

f:id:saho-tamura:20201201134612j:image

 

キーとインデックス

一目でわかるように記号を入れるのがバレットジャーナル。

そのための記号をkeyとして統一する。

ページ数がかさむため、インデックスをつけておく。

f:id:saho-tamura:20201201135655j:image

そして、月ごとに新しく作っていくため、市販の手帳のように、先の月のページがない。

そこで先の月の予定を書くメモがフューチャーログ。

f:id:saho-tamura:20201203143231j:image

 

12月のマンスリーとウィークリー

忙しい12月だからこそちょっとほっとする手芸の絵柄で統一。

ピンタレストで画像を集めて、うちのプリンターで印刷して貼る。

f:id:saho-tamura:20201201135735j:image

f:id:saho-tamura:20201201135720j:image

f:id:saho-tamura:20201201135748j:image

f:id:saho-tamura:20201201135758j:image

f:id:saho-tamura:20201201135829j:image

 

トラッカー

習慣化したいこと、やっておきたいことをチェックできるようにトラッカーを用意。

習慣用とムード用を一緒にしている。

ダイエットはよく見ると体重のメモリが間違っているので、この後直した。

トラッカーの文字も間違えたが気にせずそのまま使用。

気にしないのが続けるコツかも。

f:id:saho-tamura:20201201135814j:image

 

この後はコレクションページ

この後にはまっさらなページが続いているので気ままにページを作っていく。

今回は大掃除(ちょっとずつやる)のリストを作ったり、映画レビューが続くかも。

その時々で違うのだが、この3ヶ月見てくるとラグビー度は高い。

今回もラグビー度は高いだろう。

コレクションページは時運が気に入ったことや心に残ったことを書くようになるので、振り返りながら見るのが楽しいページ。

全くの自己満足ではあるが、自己肯定感は高まるかもしれない。

【生を考える】今年も残り1ヶ月!

いよいよ12月!

いよいよ12月!

残り一月で2020年が終わる。

今年は半年過ぎたところでダイエットアプリからの通知で気がつき、丁寧に日を重ねてきたつもり。

それについては少しずつ紹介してきた。 

saho-tamura.hatenablog.com

saho-tamura.hatenablog.com

saho-tamura.hatenablog.com

saho-tamura.hatenablog.com

 そして、あと一月。

皆様はどのようなことをお考えだろうか。

 

パニクる

丁寧に送ってきたつもりでも、やり残しやこれから来るイベントに身構えて、ちょっとパニック気味である。

特に年末に向けての掃除や年賀状の準備、新年の準備など盛りだくさんすぎる。

新年の準備に餅をつく

そこで遅くなってしまったジャーナリングをして、最後の月を計画的に乗り切れるようにしようと思う。

ジャーナリングしてあれば、ある程度見通しが立つのでパニクらずに済む。

遅まきながら本日12月分を書き始めた。

遅くなったのは忙しかったからだけではなく、一冊目のノートが終わりそうだったので様子を見ていたからである。

結局、数ページを残すのみになって、1ヶ月分には足りないことが判明したので、新しいノートを買った。

 

パニクらないようシンプルに

ただでさえ忙しい年末だ。

パニクらないようにペン一本でかけるようなパターンにした。

凝りすぎる傾向にあるので、ここでぐっと余分はそぎ落とすつもり。

シンプルな部屋なら落ち着く

明日には完成しそうなので、無事使えるはずだ。

明日披露できるようにしたいと思う。

お楽しみに!

そして、日記もどうするか考えねば!

さすがに、手帳とジャーナル、さらに日記を付け足すのは難しいのではないだろうか。

多すぎるノート

ジャーナルの形式を変えれば良いのかな?

まだ思案中!

 

【生を考える】病気の時の支え

今週のお題「感謝したいこと」

体が動かない

病気になって、調子が悪いと寝たきり起き上がることができないときがある。

そうなるとごはんの支度すらできない。

ひたすら眠る

そういうわけで、うちの家族は勝手にごはんを食べていてくれる。

とても助かる。

 

洗濯・掃除も

洗濯・掃除も主に行っているのはダンナだ。

しかし、子どもがいれば子どもも手伝ってくれるし、私も調子が良いときには一緒にやる。

その他にもお風呂の掃除や洗濯機のセット、食洗機への食器投入とスイッチ入れなど、細々としたことは家族でやってくれている。

きれいに洗われた食器

おかげで自分1人でやることはほぼ無い。

とても助かっている。

 

朝ご飯

今日は朝起きたら朝ご飯ができていた。

本当にありがたい。

1人なら1人でそれなりの生活をするのだろうが、お互いに融通しあって暮らしている。

おかげで自分好きな読書を楽しむこともできている。

もう受験生なので来年からはまたこのバランスが変わってくるだろう。

微妙なバランスの上に成り立っている生活

生活はずっと続くように思っていたが、一瞬一瞬変わっている。

どんなものもその一瞬のつながりに過ぎないことを肝に銘じて、一瞬一瞬を大切に過ごしたいと思う。

【ラグビー】ラグビーシーズン到来!

高校、大学は始まっている!

高校ラグビーの地区予選。

ローカル放送で観戦した。

埼玉は今年は2チーム大会に出られということで、どのチームがでるか楽しみにしていた。

どこも新型コロナの影響で練習には気を遣ったことと思うが、どのチームもよく頑張っていたと思う。

選手達が自分の子どもと同じ年頃であることもあり、応援に力が入る。

埼玉からは昌平と川越東に決まった。

www.saitama-np.co.jp

昨年は公立高校のトップ進学校、浦和が出場して大盛り上がりだった。

今年はどういう試合になるのか今から楽しみだ。

 

大学リーグ

大学リーグも始まっている。

大学のリーグの面白さは、やはりリーグ戦であるため、同じチームを何度も見られることである。

何度も見られることで突出した選手を見つける良いチャンスになっている。

試合を何度も見ると良い選手が見えてくる

どこのチームにも今まで培ってきた伝統のスタイルがあるのだが、それぞれ練習も難しい中で新人を育成し、1年から出場している選手もいる。

先日驚いたのは、早稲田の伊藤選手だ。

前評判の通り、大きい体に恵まれているだけではなく、コアの強さを見せて、なかなか倒れないステップ運びがすばらしかった。

今後がとても楽しみな選手だ。

同時に、早稲田には大学からラグビーを始めた選手もいて、坪郷選手が話題になっている。

私は試合の展開の早いのが好きなので、今のところ気に入っているのは早稲田と筑波だ。

筑波にも松永選手という早くて突破力のある選手がいる。

今後さらに注目選手を見つけることができそうで、楽しみだ。

 

トップリーグも始まる!

トップリーグも2021年1月からスタートする。

それに向けて、練習試合が組まれている。

多くは非公開のため、情報はなかなか入ってこないのだが、今回東芝対クボタの試合を無料のネット中継でやってくれた。

これはなかなか見に行くことが難しいファンとしてもうれしい動きだ。

これからもやってくれるそうなので、他のチームもぜひそれぞれの形でファンに向けて発信して欲しい。

そして、一つ気になったのはそれぞれのチームで新人選手がいると思うのだが、なかなか出てこないこと。

2年目の選手は何人か見かけたが、1年目はやはり難しいのだろうか。

しかし、海外のチームを見ていると20代前半の選手が多数活躍している。

どんどん起用して育てていかないと、日本のラグビーはおいて行かれてしまうのではないかと危惧している。

若手の育成、山羊の子育て

若手の起用をこれからのシーズンで楽しみにしたいと思う。

【生を考える】決意は固いもの?自分との約束を守る

決意したこと1

体調を崩す原因はわかっている。

夜更かし、昼寝。

私は昼に疲れて寝てしまうと理想とされている15分から30分で切り上げるということがほぼできない。

ぐっすり眠ってしまい、揺すぶられても起きられない。

ぐっすり眠って起きられない昼寝

そして、夕方起きるともうだるくなって晩ご飯の支度もできないことも多い。

病気もあるので、あまり無理はできないのだが、どうもこの昼寝も良くない気がする。

そこで、昼寝はどうしても体調が悪すぎる時のみにして、できるだけ起きていることにした。

 

決意したこと2

夜食である。

昼寝ると夜はもちろん眠くない。

昼頑張って起きていたときでもなぜか夜はあまり眠くならない。

そうすると自然と食べ物に手が言ってしまうのである。

ここ2年ほどでちょっと恥ずかしくて言えないほど太った。

やせようと、食事に気をつけたり、ヨガをやったりして体を動かしてはいる。

しかし、何しろ体が重いのであちこち痛くなるのと重いのとで運動も敬遠しがちだ。

まずは夜食をやめなくては。

つい食べたくなるナッツ

そこで、先日書いたように、体に悪いことがわかっている夜食をやめようとしている。

しかし、わかっているのだが、ついやめられずにここに至っているのである。

昨日の夜一念発起して、いちばん目につくリビングの扉に、黄色の紙に赤い文字で「腹七分目」「夕飯後は水分のみ」と書いた紙を貼り付けた。

家族にも「ついにここまでやることになったのか」とあきれられながらも、自らを追い込むべく行動に移したのである。

こうすれば決意も自然と固まるだろう。

 

早くも決壊のありの一穴?

そして今日、1日おやつも食べずに過ごした。

しかし、ここで落とし穴である。

晩ご飯のあとに恒例の豆乳プリンを食べた。

これはヘルシーなので良いことにしている。

そのついでにバニラアイスも食べた。

「豆乳プリンがあるからバニラアイス食べなくても大丈夫ってさっき言ってたのに!」との家族の言葉!

は?!

そんなこと言ったっけ???

言った言葉を確認!

・・・言ったねえ、確かに。

早速、私の決意の言葉の一角がもろくも崩れ去ったのである。

 

勝負はこれからだ!

しかし、勝負は始まったばかり。

決意したことへの旅は始まったばかり。レールの上のSTARTの文字。

ここからは

「腹七分目」!

「夕食後は水分のみ」!

何度でもやり直して、定着させたい。