【教育】わかったつもりで言う
子どもの言うことに
カチンとくることありませんか
私はよく2歳児だった頃の我が子と
ケンカしてました
でも今考えると一丁前の口を聞いていても
意味はわかってなかったんだよなぁと
わかってしまいました
あの頃、いちいち子どもの言うことに
頭にきていたのがあほらしく思えてきます
考えてみれば子どもは珍語創出の名人でした
「まんじょうくらだけのゆき」
「あっちゅわに」
「じゅうにちばん」
など挙げればきりがないのですが
それらしく言う名人でしたね
それに引っかかった私があほでした
私が子どもの頃はどうだったかわかりませんが
ふと思い出したのは「うさこちゃん」のこと
絵本の口がバッテンのウサギの子です
私が子どもの時うさこちゃんのことを
「ブルーナちゃん」とよんでました
だって母がそう教えてくれたんだもん…
おそらく母はその絵本は知らず
キャラクターのみ知っていて
名前を私に聞かれたか何かしたのでしょう
そしてロゴについていた「ブルーナ」を
キャラクターの名前と
勘違いしたのではないでしょうか
うさこちゃんの生みの親が
ブルーナだと知った時の私の衝撃はもう!
目が白黒してたと思います
今では角野栄子訳の「ミッフィ」が
定番になってきてますがうちではまだ
うさこちゃんかな〜?
知っているようで知らないこと
知っているつもりで言っていることって
まだまだありそう…
謙虚にさまざまなことにあたらないと
知ったかぶって大嘘をついてそうで怖いですね
それよりもっとさまざまなことを
知るチャンスを逃さないためにも
一度あれ?と思ったことは調べ直してみること
人の言うことを簡単に鵜呑みにしないことを
心がけたいと思います
カチンとくる前に疑えば
アンガーマネジメントにもなりそうですね