未来のコンパス

教育、環境問題についての思いや学びについて綴ります。

失敗したっていいじゃない

特別お題「今だから話せること

 

教員時代、色々と失敗しました

今考えると冷や汗ものです

失敗したから言うのですが失敗して

初めて気がつくこともたくさんあります

f:id:saho-tamura:20230312205918j:image

思い込みでやってしまう失敗は特にそうです

知っていても本当には

理解していないこともありました

 

小学1年生を初めて持った時には

言葉を丁寧に使う事を心がけていました

でもある時に給食のランチマットを

忘れてきてしまった子に

うっかり言ってしまった言葉が

大失敗でした

「ランチマットがないと

 給食食べられないじゃないの〜」

その後配食に忙しくして給食の時間は

あっという間に過ぎました

f:id:saho-tamura:20230312210001j:image

子どもたちを返したあと電話が学校に来て

保護者の方からその子が

給食を食べなかったことを聞きました

もちろん平謝りに謝りました

そのことに全く気づいていませんでした

子どもは私の言葉をそのまま受け取り

給食を食べなかったのでした

子どもが言葉を重く受け止めることは

ある出来事で知っていたのです

 

それはデパートの地下での出来事です

私は家族で買い物に来ていたのですが

ケーキ屋さんの前で子どもが怒っている声が

聞こえてきました

f:id:saho-tamura:20230312210055j:image

どうやらお家の人がケーキを

買おうとしているようですが

それに対して幼稚園の先生が

「甘いものを食べちゃいけないって言った」

ということでケーキはダメ!と

お家の人に言っていたようです

それを聞いて小さい子には

迂闊なことは言えないなと思ったものでした

ところが自分も同様な失敗をしたのでした

 

知っていることとできることは違うことですね

反省しました

反対にお家の人に言いたかったこともあります

子どもの話だけ聞いて判断する場合です

f:id:saho-tamura:20230312210221j:image

何度かお叱りを受けましたが

私の言葉を受け取ってはもらえませんでした

そういう時は仕方ないかと割り切りますが

そこには私の失敗も含まれていたのでしょう

子どもにうまく伝わっていないことが原因です

これは避けられない失敗でもありました

 

書き出すとキリがないほど失敗しましたが

ほとんどは反省して

事後に生かすことができました

これから就職する方も

いらっしゃる時期だと思います

社会に出たら失敗するのは当たり前のことです

大切なことはその時にどう反応して

どう事後に生かすかではないかと思います

f:id:saho-tamura:20230312210514j:image

失敗してもほとんどは人生に大きな影響を

与えるほどのことは少ないでしょうし

もし与えたとしたらそれはそれで

必要な失敗だったのかもしれません

失敗を恐れず楽しんで仕事に向かえますよう

祈念いたします