未来のコンパス

教育、環境問題についての思いや学びについて綴ります。

元教師の「学力をつける④」

社会の場合 

 

ニュースを身近に

ニュースはつけておく。

話題にする。

意見を求めないが、自分の見解は述べる

子どもが小さい場合には

小学生新聞を購読するのも手だ。

大人といっしょに子どもも読むことができ、

学校のスピーチなどのネタにもなる。

もちろん、漫画を読むことからでOK

 

 

毎年の事件日には敏感に

阪神淡路大震災

2・26事件

東京大空襲

3・11東日本大震災

メーデー

6/4天安門事件

6/23沖縄戦没者追悼の日

7/4アメリカ独立記念日

8/6広島原爆投下

8/9長崎原爆投下

8/15終戦の日(韓国、中国から見ると光復節

9/1関東大震災(それに伴う虐殺事件)

9・11アメリ同時多発テロ

9/18満州事変

11/9東西ドイツ統一

12/8真珠湾攻撃

等々。その時々でテレビで赤穂浪士をやっていたり、浅間山荘事件をやっていたりしたときにはその都度話題にする。

 

季節感を大切に

そのほかに二十四節季季節の行事なども話題にしよう。

今ではスーパーに行くだけで、

どんな行事があるか分かる。

1~2ヶ月前になるとスーパーでは、

行事に合わせた商戦が始まるからだ。

必ずしも買う必要は無いが、

思い出すのには役に立つ

 

地図はいつでも

f:id:saho-tamura:20190926160247j:plain

すぐ見られるところに貼る

日本地図、世界地図を貼っておく

ニュース出た地名や実際に行った所などにはすぐに確認

 

学習ポスター 日本地図

学習ポスター 日本地図

 

 



年鑑、用語事典の活用

 ジュニア年鑑を用意しておくと出来事を調べるときにも便利。

暇なときにはながめていることも。

歴代総理や世界の国のデータ、統計がふんだんに載っている。

ファミコンの発売日やはやったものなども載っている。

毎年出るので継続購入することをお勧めする。

前の年の出来事やタイムリーなニュースなども巻頭に出ている。

朝日ジュニア学習年鑑 2019

朝日ジュニア学習年鑑 2019

 

 

いっぺんに覚えたり、話したりしようとするのはNG

話す方も聞く方も嫌になってしまう。

このように、毎日の生活の中でポイントに触れていくだけ。

 

これだけで、徐々に

社会現象に目を向ける

ようになる。