未来のコンパス

教育、環境問題についての思いや学びについて綴ります。

【脱プラ生活】アンチ・レジ袋派のこと

 

容器包装リサイクル法改正

2020年7月1日、容器包装リサイクル法改正の施行によって、レジ袋が有料化される。

しかし、レジ袋に賛成する声も多く、できるだけプラスチックの使用を減らしていきたいと思っている私にはとても、精神的ダメージが大きく、ここ2日ほどTwitterランドから遠ざかり気味である。

 

マイバッグは汚いの?

これに伴って、Twitter上でも話題になっているのがマイバッグの善し悪し。

Covid-19の影響もあり、衛生面で心配する声が多いように感じる。

これだけなら、まだ理解できる。

それでも毎回きちんと洗えば済む話である。

ハートを洗濯して干している

ここがマイバッグ反対派はなぜかマイバッグ単体で洗うことを考えているようで、洗うのに環境負荷をかけるのではないか、と反論してくるがマイバッグ単体で洗うような暇人は果たしているのだろうかと私は首をかしげてしまう。

反対派の人は、洗ってない明らかに生鮮食品、特に肉や魚類のシミやその臭いを気にしているようである。

終いにはさわるのも嫌だという所まで行き着く。

ショッピングで紙袋をたくさん下げた女性

そうかい、だったら違うものを使えば良いじゃないか、さもなくば自分でビニル袋を買えば良いじゃないかと思うのだ。

それを嫌がってマイバッグを攻撃しているように思える。

たった3円、といいながら自腹を切るのはいやなのである。

払うのがいやなのではなく、払わせるのがいやなのだという言葉も見える。

しかし、実際払う、という行為自体変わらないし、その人の心の持ちようだろう。

実に懐の小さい話だ。

空っぽのポケット

袋代を店側がけちって消費者に押しつけているという論調もある。

しかし、消費者がそれを利用し、持ち帰っている以上、消費者が払ってしかるべきものなのではないだろうか。

一体どちらがけちなのかわからない。

 

マイバッグで環境はよくなるか

また、マイバッグを作るのに要するエネルギーより、レジ袋を作るエネルギーの方が環境負荷が小さいのではないか、という声もある。

確かに、新しいバッグを買い、それも自然由来のものではない素材のものを材料として作られたバッグをちょっと使って捨ててしまうのだとすればそれはレジ袋削減の意図するところとは違ってくる。

この改正は、海洋プラスチックゴミの問題を受けて始まった。

浜に打ち寄せられたプラスチックゴミ

そのことをとって、ポイ捨てをやめれば良いだけ、という人もいる。

しかし、地域でゴミ当番をしていれば分かることだが、自分がきちんと出したつもりのゴミも、ふとした拍子に破けたり、風で飛ばされたりすることがある。

知らないところでゴミが散乱してしまうのだ。

ポイ捨てだけが原因ではない。

さらに、海洋プラスチックだけではなく、石油の使用も問題の一つである。

だから、レジ袋は海洋プラスチックゴミの問題というだけではない。

これをきっかけに買い物をする際に本当に必要かどうかを見極めて、資源の無駄遣いを省いていこうという動きだ。

経産省のホームページでもそのように説明されている。

www.meti.go.jp

もちろんマイバッグだけで環境問題が解決に向かうはずもないが、何もしないよりはじめの一歩として進めるためには良いと思う。

 

何事にも反対はつきもの

まずは、過剰包装をなくすところから初めて行けば良いのではないだろうか。

親指を上に立てて賛成、親指を下に向けて反対

何もすぐにレジ袋をなくすと言っているわけではない。

必要なら買いましょう、というだけなのだ。

高い、買いたくない、ということは特に必要ないということなのではないだろうか。

 きっとマイバッグに反対する人たちは、脱原発にも反対なのだろうし、再エネにも効率が悪いとかパネルが環境に悪いとかいろいろ言うだろう。

それを言うなら、まずは石炭火力はどんなに良い性能のものでもどんなに良い性能のものでも二酸化炭素を大量に出すという点は変わらないと申し上げておきたい。

何しろ、何事も変えようとすると反対する人は必ずいるものである。