未来のコンパス

教育、環境問題についての思いや学びについて綴ります。

【教育は未来への投資】受けたいのはかまわないけど。受験生。

 

うちの受験生

うちには受験生がいる。

特に親として望むのは本人が気の済むようにしてあげたいと言うことだ。

本人が受けたい学校ははっきりしている。

だから、本人の希望を尊重して受ける学校は決めさせることにしている。

机の上の時計

しかし、それにしても受験勉強しているのか?という時間の使い方をしている。

しかも志望校は今の試験結果では、受からなさそうな感じである。

 

余計な一言

親としては一言、「やらないとヤバいでしょ」とは言える。

しかし代わりに受験することも勉強することもできない。

ハイタッチする手と手

何かで聞いた言葉。

「馬を水飲み場に連れて行くことはできても水を飲ませることはできない」

水場にいる馬

これを痛感するのは模試の結果や定期テストの結果を見る時である。

 

自分の経験は言えても

自分の経験はあるから、私の時はね、と言えても、すでに受験に対する仕組みが私が受験した頃とは変わっている。

煉瓦の壁にchangeの文字をペンキで描く人

それも、成功体験、失敗体験として話しても、受験生には武勇伝にしか聞こえないのではないのだろうか。

 

自ら学ぶのを待つしかない

がんばっているつもりなのはわかる。

しかし、親としては、今少しの頑張りを期待してしまう。

期待をもった目で見上げるネコ

それでもやらない我が子を見ていると、諦めも肝心だな、と思ってしまう。

自らの失敗(もちろん成功も)から学ぶしかないのだろう。