未来のコンパス

教育、環境問題についての思いや学びについて綴ります。

【今年減らしたプラスチック】プラなし生活のはじめ

今までもマイバッグは使用していたが、今年はプラなし生活を読み、触発されていろいろと始めた。 

lessplasticlife.com

プラスチック・フリー生活  今すぐできる小さな革命

プラスチック・フリー生活 今すぐできる小さな革命

 

 

完全にできているわけではないが、少しずつ減っていると思う。

 

  • お茶やコーヒーのひとり用パック(急須や布のドリッパー使用に変更)
  • ヨーグルトのパック(プラスチックから回収可能な紙パックのものに変更)
  • 調味料(ペットボトルからリユース瓶のものに変更)
  • 化粧水(手作り化粧水をガラス瓶に作って入れるように変更)
  • オーガニックコットン生理用ナプキン(プラだけのものからコットンに変更)

 

なかなか家族に浸透するまでには道は半ば。

だが、自分自身がマイバッグが当たり前になり、近くのコンビニでも毎回使っているため、店員さんも使い捨てのはしやスプーン、お手ふきなどは入れないようにしてくれるようになった。

f:id:saho-tamura:20191225103854j:plain

正直なところ、家族がもらってくるビニル袋はストレスになっている。

化粧水のボトルはなったが、化粧水を手作りするための材料が入っているのはプラスチックボトル…。

これを何とかしたいなあ…。

せめてガラスビンにならないだろうか。

近くのドラッグストアではプラスチックボトル。

生活の木」で買うとガラス瓶なのだが、近くにないのがネック。

なかなか一朝一夕には行かないが、焦らずじっくり取り組んでいこうと自分に言い聞かせる。

www.treeoflife.co.jp

 

まだまだ改善の余地はいっぱいありそうだ。

今年初めて、すでにプラスチックゴミも生ゴミも減らすことができている。

週2回出していた生ゴミは1回になり、生ゴミ用の紙袋の消費が減った。

プラスチックゴミも、週2回2袋ずつ出す日もあるくらいだったのが週2回1袋で済むようになった。

それでも体調を崩すと、総菜や弁当を買うことになるため、プラゴミは増える。

f:id:saho-tamura:20191225103633j:plain

というわけで、今後の課題としてはプラスチックを置き換えることに加えて、健康管理も入ってくる。